2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

これは美味!

焼き菓子もクセになる美味しさのパン屋さん。 ポイントカードが2枚目になるほど常連のお店。 小さなカップケーキはよく見掛けるが、これはかなり大きいサイズの”バニラシフォン”ケーキ。 ふわふわ食感でコーヒーとピッタリ。レ・サンク・サンス 世田谷区若…

ライヴ終了

イベンターのkossyさん主催、「ボイスファクトリー」での”f-STYLE”ライヴは無事に終了。 次回ライヴは12月予定。 もしかしたら11月もやるかも? でも、優先事項はレコーディングの準備かな♪ 今日ご来場の皆様、ありがとうございました。

明日は・・・

世田谷散策日記とは関係ないけど・・・ 明日29日(土)は17時50分から自分の所属バンド"f-STYLE"のライヴ。 3月11日にもやった「下北沢ボイスファクトリー」なので、世田谷ブログでOKかな〜 新曲も2曲やる予定♪ f-STYLE下北沢ボイスファクトリー 世田谷区代…

-466- 船橋広場

神明神社の境内の中にある広場。 遊具も少しだけあり、子供たちが遊べる広さは確保。 (船橋四丁目)

今日で700日

2年前の10月から始めた「世田谷散策日記」も今日で700日連続投稿。 色々あったけど、続けて来れました。 ネタ切れ気味ですが、もう少し頑張ります。

ネオジパング 経堂農大通り店

最近流行の生パスタ。 つぼ八グループが運営する、”ライト感覚”なパスタ屋。 客層も高校生やら家族連れなど、お気軽な感じが多い。 あまり期待してなかったので、意外にも美味しい。 スープも付いているので、お得感もある。 何度も行くかは微妙だが、悪くな…

Muttis Kuchen

祝!OPEN! 少しだけ店舗を出していたが、2010年11月末で有店舗は閉店。 ネット販売やイベントではお会いしていたけど、念願の自宅兼工房・店舗が出来た。 OPEN記念、お試しのボックスセットがお買い得。 HOMEPAGE2010年10月28日のブログ

taverna ichi

茶沢通りに郵便局横にある”イタリアン居酒屋”。 今回はサラダ、ドリンクがついたパスタのランチセット(1000円)。 チキンとレモンのパスタ、味加減はかなり好み。 なかなか時間帯が合わず行く機会がなかったけど、これからまた行きそう。 taverna ichi タベ…

ゆら〜っと白線が・・・

千歳船橋駅前、西側ガード付近の横断歩道白線。 理由はわからないが、白線が雑・・・ ただそれだけなのですが、気になってしまいました。

最近食べたラーメン&つけ麺

梅ヶ丘の『蓮嘉』以外にも、主食は麺類なのでいつものトコロに行っています。 臥龍 世田谷区三軒茶屋1-35-3 山田体育施設ビル 1F 最近は店主一人でやっている。忙しい時間帯もマイペースでやって欲しいと願う。 麺くらい 世田谷区野沢4-5-15 西山製麺所と…

情報って???

ネタがない?って訳じゃないけど、昨日の夕焼け。 そして、「食べログ」で「ラーメン蓮嘉」の店主が変わったとのガセネタが、堂々と載っており開口… 元々信頼感は薄い情報ツールだけど、あまりにも残念。 この記事は削除された模様です!

コクテル堂コーヒー

まだまだ暑い日が続いている。 最近は大井町線沿線や、二子玉川に行くことが多い。 そこで、前に印象が良かった「ライズ」の6階にあるカフェ。 リーズナブルなケーキセットはカットが大きいので、ボリューム感たっぷり。 アイスクリームも美味しくて満足感…

最近食べたラーメン

ボノボ 世田谷区梅丘1-22-12 渡り蟹や浅利など、”奇をてらった”物が目立つお店。 「蓮嘉」が定休日の火曜日、ちょっと普通の塩ラーメンを食べてみました。 特に特徴がなく普通の塩。 らあめん花月嵐 世田谷区等々力2-18-17 どれを食べても脂っこい… 塩ラーメ…

パスピエのハート

そろそろ涼しい日が増えるかな? アイスカフェ・オレにちょっとした遊び心。 カフェ・パスピエ 世田谷区梅丘1-22-5 2F以前のブログ

らくだ屋ハロウィン

10月31日まではまだ時間があるが、所々に気が早いハロウィンがあったりする。 よく行く喫茶店の「らくだ屋」は”ハロウィンブレンド” 中身はマンデリンやブルーマウンテン、キリマンジャロとオーソドックス。 以前あったママサをまた飲みたい感じ。 らくだ屋 …

TOKYO SWEETS FACTORY

お洒落な自由が丘部分は、ほとんど目黒区自由が丘。 緑道を超えると世田谷区奥沢地区。 ちょっと地味な商店街の切れ目、地下にある「TOKYO SWEETS FACTORY」。 清潔感と開放感のある店内。 ランチタイムもあり、スイーツ以外も楽しめる。 凄くはないが、しっ…

こっそり開始? ラーメン蓮嘉のワンタン

相変わらず通っている、梅丘にある「ラーメン蓮嘉(れんげ)」 昆布や煮干し、更には鶏ガラの調和が素晴らしいスープ。 チャーシューも一級品だが、6月まで好評だったワンタンが復活思案中。 派手なポップもなくこっそりやっているので、いつから始まるかは…

沙羅

昭和の名残の喫茶店。 成城駅前もコルティのみ新しいが、その他は「砧地区」ぽさが残っている。 駅前だけど資本系でもなく、それでいて広さも充分。 以前紹介した「ソレイユ」の隣で、1階のロケーション。 お店の名前からすると場末のスナックみたい(失礼…

残暑には

9月3日のブログでも紹介した、九品仏商店街の「hana cafe」 最近はまっているソフトクリームのバリエーション。 小豆も美味しくいただきました。 まだまだ暑い日が続いているので、9月中にもう一度行くかも〜 花カフェ 奥沢店世田谷区奥沢8-31-6大友ビル1F

-465- 弦巻三丁目ゆずりは公園

周辺に大きな集合住宅があって、公開空地も豊富な場所。 区画の途中に、ぽつんと区切られ公園がある。 公開空地が充実しているので、全くもって使い勝手のわからない公園。 (弦巻三丁目)

パーラー ローレル

上品なケーキに落ち着いた店内。 今までに見た事がない、見事な鮮やかさのディスプレイは圧巻。 カフェスペースもゆったりしていて充実。 焼き菓子も美味しく、また行きたくなるお店。 パーラー ローレル Parlour Laurel 世田谷区奥沢7-24-3

成城 風月堂

成城学園前駅前の綺麗なお店。 チェーン店だけど、このビルは全部が「風月堂」 朝から営業していて、キッシュやスコーンのモーニングは重宝します。 清潔感漂う店内、2階のカフェコーナーはガラス張りで開放感たっぷり。 成城 風月堂 世田谷区成城6-10-8風…

野毛大塚古墳(玉川野毛町公園)

玉川野毛町公園にある大型古墳。 たまたま『アド街ック天国』の等々力渓谷特集で紹介されていた。広い園内なので、色々な光景を見る事が出来る。 環八通りの騒音がなければ、かなりいい場所なのだが…

「ぬかじ」の冷やし

最近、平日はお昼のみ営業の、世田谷線・上町駅近くにある「ぬかじ」。 このトコロまり行けてなかったけど、今日のランチは久しぶりに「ぬかじ」 夏も終わりかけだけど、夏メニューの「冷やしつけそば」を食べてみました。 和風蕎麦のアプローチとの事だが、…

『KAMINOGE』は野毛?

新日本プロレスの道場がある、野毛地区。 何故かギョーカイでは、この道場の事が「かみのげ」と呼ばれている。 雑誌『KAMINOGE』を、新日本の道場の横に置いてみた。 ただ、それだけ・・・ 永田選手に会えて、声を掛けさしてもらった。 ベテランが元気にやっ…

-464- 野毛二丁目さくら公園

多摩川の近くにある、小さな公園。 大きな運動公園はあるが、多摩川の近くには児童遊園がない。 ここは近所の子ども達の遊び場として必要な場所。 管轄は違うようだが、隣には公衆トイレもある。 (野毛二丁目)

コクテル堂コーヒー

カフェだけど、店内工房で作っているケーキに目を奪われる。 ケーキセットもリーズナブルで、看板であるコーヒーも美味しい。 二子玉川ライズの本屋のある階だけど、ここだけ目当てに行ってしまいそう。 コクテル堂コーヒー 二子玉川店 世田谷区玉川2-21-1フ…

ろくとん軒

熊本生まれとしては行っておかないとかな〜 って事で、今年4月オープンした熊本ラーメン「ろくとん軒」 思い切りメタボ!と書いてあるメニューに抵抗無く入ってこれる人のみ限定!? 炙りまくる焼豚が意外にも美味しい。 熊本ラーメンのスタンダードではな…

hana cafe

”めちゃめちゃ美味しいソフトクリーム” ちょっと地味な、九品仏の商店街。 資本系もあるけど、個性的なお店も色々ある。 「自家製プリンセット」「みるくそふと」は、また食べたくなる味。 店内も落ち着いた雰囲気で、カフェとしてもいい感じ。 花カフェ 奥…

boulangerie Cadeau

森の中に佇むカフェ併設のパン屋さん。 季節の野菜を使ったパンや、ベリー系とカスタードクリームがマッチしたデニッシュが美味しい。 素朴な”かりんとうドーナツ”が、一連のラインナップからアンバランス加減。 月・木がお休みなので、行くときは定休日に注…